価格帯別出来高インジケーターを作成してみた (2)

この投稿文は次の言語で読めます: 日本語

以前、過去のVolume値(=ティックボリューム = ティック更新回数) をレート別に集計することで、活発にトレードが行われたレート付近を抵抗ラインとして視覚化するインジケーターのたたき台を作成したのですが、

試作のまま放置していたので、一旦仕上げてみました。

表示イメージ

USDJPY

EURUSD

EURGBP

 

ある程度効いている・・・気がするのですが、私だけでしょうか? (自作ツールだと良い結果ばかり目に入ってしまいがち)

ライン付近のレートで押し戻されている箇所が目に付きます。

FXにおけるVolumeは、純粋な取引量ではなくティック更新回数を表していることから根拠としては若干弱い気もしますが、判断材料の一つに組み込むくらいはOKじゃないかと思いました。

スポンサーリンク

パラメータ

計算期間

パラメータから対象日数を指定可能としました。

過去3年分のデータを計算させるなら 365 x 3 = 1095日、 10年分なら 3650と指定すればOK。

参照する足はパラメータ指定として、日次(=日足)に限らず任意の足に紐づくボリューム値で計算可能としました。

レート幅

パラメータからpips単位で指定可能ととしました。

5 と指定すると 5pips単位でボリューム値をサマリします。

USDJPYで 5pips間隔の場合、 129.50, 129.55 , 129.60, 129.65 ....  の単位でボリュームを計算します。

抵抗線の色

ボリュームの大きいライン(=強い抵抗線)ほど色が濃くなるようにしました。

ボリュームの大きさはレート幅や銘柄、期間によってもばらつくため、とある計算方法で百分率に丸めつつ、パラメータから与える係数によって微調整可能としました。

※MT5は一つのインジケーターに対して複数の色の設定が可能になっています。  MT4では該当機能が無いために複数のインジケーターを重ねて表示するなど複雑な実装が必要でしたが、簡単に実現できるようになりました。

スポンサーリンク

証券会社によるVolume値の違い

開発後に気づいたのですが、XMHFM(HotForex)それぞれでMT5を開き、volume値を画面表示したところ、部分的に大きな差がありました。

例えばUSDJPY で2つの証券会社を並べてみると

HFM(HotForex)

XM

 

XM社のVolumeは 2017/01 ~ 2017/08 付近だけ、異常に値が大きく表示されています。

USDJPYに限らず同社のFX銘柄は共通して該当期間のVolume値が大きく表示されていました。

該当期間においてFXトレードが極めて活発化したというような情報があったのか検索してみたものの特段見当たらないため、XM社特有の問題ではないかと思います。

XM社のMT5を使用してこのインジケーターを使用すると2017/01 ~ 2017/08 のレートが強く意識されたラインが引かれてしまうことになるのですが、

それ以外の期間においてはVolumeの大きな山が出現する箇所はだいたい同じのため、一部例外を除けば証券会社が違ってもおおよそ似たようなラインが引けるのでは、と考えます。

まとめ

抵抗ラインの算出手段は他にもいくつか存在するため、いくつかのロジックを組み合わせた抵抗ラインを生成したら信頼性が上がらないかな?と新たな疑問が浮かんだので、

他のロジックも足してみて良い結果が得られそうなら自動売買への組み込みも検討したいと思います。

 

MT5用EA Helios 6.0を公開しました!!!

EAは無料でご利用頂けます

上記EAは無料でご利用いただけます。 ご興味をお持ち頂けましたら、以下のページに概要と申込ページへのリンクがありますので、そちらからお問い合わせください。

MT5を使うなら、海外の証券会社がオススメ!

国内証券会社は追証リスクある上に、ほとんどの証券会社でMT5を利用することができません。

入金額以上のリスクを負わずに済むゼロカット制度が適用されるのは海外証券会社のみとなります。

XMHFM等、信頼できる海外証券会社を選択することで、

  • 低スプレッド環境でトレードが出来る
  • トレードの遅延が少なく品質が安定している
  • 入金ボーナスで、少額からトレード可能
  • 入出金トラブルがない

等、多くのメリットを享受できます。 MT5を使う際は、同時に海外証券会社での口座開設もご検討ください。

EA利用者限定の特典あり!

EAをリアル口座で活用頂いている方への特典として、独自開発したインジケーターを無料でご利用いただけます。

自動売買ツールを活用すればトレードそのものはプログラムが規則に従い継続的に行うことができますが、

どのEAを、いつ起動/停止するのかを判断するのは人間の役割となります。

相場環境の分析が必要になることもありますので、是非これらの無料インジケーターを使用して堅実な投資の実現にお役立てください。

 

新着記事をお見逃しなく!

新しいEAや無料インジケーターの情報は、随時ブログ記事として公開していきます。

新着記事を見逃さないためには、ブログの通知設定が便利です。

以下の画像のように通知設定の許可ボタンが表示されたら是非クリックしてください。

通知許可設定

 

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事